ラズパイにインストールしたRcoky LinuxにDockerエンジンをインストールします。公式の手順通りにやれば何のことはありません。 コンフリクトする可能性のあるパッケージを削除する 素の状態Rocky Linuxさ …
Raspberry Piの記事一覧
ラズパイにRocky Linuxを入れる
Rocky Linuxを使ってみたいので、ラズパイに入れてみます。以下、外部に公開せずに、とりあえず使うための適当設定です。外部に公開する場合は、適宜必要な設定を。 ラズパイにRocky Linuxをインストールする R …
スイッチングハブの温度を計測&ファンで冷やす
うちで使用している10Gb対応のスイッチングハブGS110MXは、ファン非搭載なので無音で働いてくれています。しかし、無音の代償として10Gポート付近はかなり熱をもちます。あちあちです。これから始まる気温の高い季節を無事 …
スイッチボットでラズパイ(Raspberry Pi 4)の電源を入れる
shutdownコマンドで終了したラズパイを起動するには、電力を供給するUSBケーブルの抜き差しが必要です。地味に面倒だし、何度も抜き差しを繰り返したら故障の原因にもなりかねません。これを何とかしようと思います。 何とか …
ラズパイ(Raspberry Pi 4)を使いはじめる
部屋の隅の方の、そのまた隅の方の箱の中からRaspberry Pi 4Bを発見しました。買った当時は、LEDを光らせたり、サーバー建てるなどして楽しく遊んでいたラズパイ。3年くらい箱の中で眠らせてしまいましたが、また使っ …