レトロな60%キーボード!Keychron Q60

少し前から気になっていたキーボード「Keychron Q60」。結構お高いので買うのを躊躇していました。しかし先月、同社のハイエンドなテンキー「Q0」を購入したことで、キーボード欲が高まり、ついに購入してしまいました。お値段$229+送料$18。

60%キーボード

Keychron Q60は名前が示す通り、60%サイズのキーボードです。フルサイズのキーボードを100%として、そこからテンキーや矢印キー、そしてファンクションキーをなくしたものが60%キーボードになります。

60%キーボードの特徴は何と言ってもコンパクトなこと。多くのキーが省略されているため、一般的な108キー前後で構成されるフルサイズキーボードに比べると、かなりコンパクトです。

コンパクトな反面、多少の慣れが必要なのも60%キーボードの特徴のひとつ。矢印キーなどの省略されたキーの機能を再現するには、複数のキーを組み合わせる必要があります。

配列

Q60の配列にはHHKB英語配列が採用されています。HHKBと言えば60%キーボード界の絶対王者です。つまりは王者の配列。個人的に最も好きな配列です。(好きと言いつつ、うちにあるHHKBは日本語配列のLite2なんですけどね)

Caps lockキーがControlキーになっているのが激推しポイント。多くのキーを省略しながら、使い勝手を向上させるこの配列は、本当に良く考えられていると思います。

レトロな見た目

Keychron Q60を購入した大きな理由のひとつがキーボードのデザイン。昔のMacintoshのキーボードのようなデザインは、ミニマムでかわいらしく、Keychronのサイトで目にした瞬間、一目惚れしてしまいました。

色は、キーボード本体が薄いベージュ様の白、キーキャップは薄めのベージュ様の白とグレー味を帯びた薄いブルーの2色。ともすれば古めかしくなりそうな配色ですが、色の加減が絶妙で、レトロでありながらもスタイリッシュに仕上がっています。

当世風に、バックライトをピカピカさせることもできますが、このレトロな見た目のキーボードをピカピカさせたい人がどれくらいいるのでしょうかね。

スイッチ

Keychron Q60はメカニカルスイッチのキーボードで、購入時にGateronの赤軸、青軸、茶軸から選ぶことが可能です。スイッチとキーキャップを自前で用意する、という方にはベアボーンもあります。

ホットスワップ対応で、好みのスイッチに換装できるのは、大きなメリットです。

各スイッチの違いは以下のとおり。

Gateron G Pro押下荷重作動点ストローク作動方法潤滑作動音用途
赤軸45±15gf2±0.6mm4±0.6mmリニアあり静かオフィス/ゲーミング
青軸60±15gf2.3±0.6mm4±0.6mmクリッキーなしクリッキータイピスト
茶軸55±15gf2±0.6mm4±0.6mmタクタイルあり穏やかオフィス/ゲーミング

VIAによるカスタマイズ

Keychron Q0と同じ様に、Q60もVIAによるキーマップのカスタマイズが可能です。コンパクトだからこそ、自分好みにカスタムして使い込みたいものです。

メリットとデメリット

購入から1ヶ月近く使用して感じたメリットとデメリットは以下のとおり。

メリット

  • 安定感がある(重さが1.5kgもある)
  • 打鍵音が静かで響かない

デメリット

  • 角度調整用の足がついていない
  • 接続が有線のみ

角度調整用の足をつけると、せっかくの安定感や静音性が失われてしまいそうなので、仕方ないのかな。

Keychron Q60

同じ金額でコンパクトキーボード界の絶対王者が買えてしまわけですが、Keychron Q60もコンパクトキーボード界におけるひとつの正解、到達点と言っても良いでしょう。とてよ良いキーボードです。

HHKBレイアウトで、メカニカルで、安定感があり、打鍵感が心地よく、そしてレトロスタイルなキーボードが欲しいならオススメです。

細かい仕様などは公式サイトをご確認ください。