前回の投稿で「旅行中にオンラインでの打ち合わせに参加する」と述べておりましたが、まさにこの日がその日でした。
この日のスケジュールのダメさ加減
王子動物園の開園9:30に入園後、夕方まで遊んで撤収するのが理想的な遊び方。
しかし、この日は12:00〜14:00の打ち合わせに参加必須。耳だけ参加してればOKな打ち合わせであれば、動物園の片隅でノートパソコンを開けば良いのですが、いくつか私マターの課題もあるので、そうもいきません。屋外からの参加では厳しいでしょう。
動物園の近くにスポットで借りられる個室のコワーキングスペースでもあれば良いのですが、ちょうど良いところが見つかりませんでした。
仕方がないので11:20に動物園を一旦離脱。ホテルに戻り、14:00に打ち合わせが終わったら再び動物園に戻る、というのがこの日の予定となります。ホテルから動物園までは、公共交通機関の利用で30分、タクシー利用で10分程度の距離です。
あっと言う間の午前の部
朝イチは、緑色になっているユメちゃんからスタート。中空の毛の中で藻が育ったのでしょう。



氷の上で黄色い輪っかに首を突っ込むなど、テンション高めに楽しんでいました。
その後も、プールに飛び込んだり、木の枝を抱えてラッコのようにぷかぷか背泳ぎをしたり、元気いっぱい。いつもどおりのかわいいユメちゃんでした。



ユメちゃんに夢中になっているうちに、時刻は10時15分。少しのんびりしすぎた感はありつつも、慌てるような時間ではありません。途中、熊舎にも立ち寄るなど、余裕の歩みでムムくんの元へ向かいます。サトエさんたちの姿が見えませんでしたので、午後再訪しましょう。
食事中のムムくんでしたが、ペットボトルの水をグイッとひと飲みすると、さっそくブランコ遊びを披露してくれました。

ムムくんがブランコ遊びを見せてくれました。時間を置いて二度訪ねましたが、二度とも披露してくれて、チュッまでしてもらいました。愛してるぜムム。 20251023#王子動物園 #ボルネオオランウータン #ムム pic.twitter.com/FNXbYsXeFK
— periplus (@_periplus) October 30, 2025
お次は坂を登ってキリン一家に挨拶。


時刻は10時40分。まだ40分もあります。余裕ですね。
続いて、ペンギンの泳いでいる様子を見るために動物科学資料館に向かいます。ベンチに座って、ゆっくり眺めていたいところですが、キッズや家族連れの邪魔にならないよう控えめな行動が求められます。平日の朝から動物園をソロで歩き回る大きなお友達なんて、不審者みたいなものですからね。

ここでslackのチェック等も兼ねて、落ち着けるスポットへ移動。類人猿舎2階東側のベンチが空いていて静かです。サクッとチェックを済ませて、もう一度ムムくんのところへ。なんと二度目のブランコ遊びを披露してくれました。ありがとうムムくん。
ムムくんのブランコ遊び その2
— periplus (@_periplus) November 6, 2025
また遊びに行くからね。
20251023#王子動物園 #ボルネオオランウータン #ムム pic.twitter.com/8fcQCUpBqt
気づけば午前の部タイムアップです。アシカプールやマックさんとズゼちゃんの横を素通りし、急ぎ足で退園。ホテルに戻りました。
短すぎた午後の部
打ち合わせを終え、王子動物園までタクシーで向かうも、到着したのは14時40分過ぎ。動物たちが部屋に戻り始めるまで、それほど時間がありません。









円形猛獣舎に行ってない・・・
私の時間配分も原因ですが、非常に厳しい戦いでした。慌ただしく園内を駆け巡るばかりで、マックさんもチラッと眺めただけですし、円形猛獣舎にも行けませんでした。悔しい思いでいっぱいです。次回訪問時は、邪魔が入らないよう企図しないといけませんね。
反省もそこそこに、翌日は「神戸どうぶつ王国」に向かうのでした。つづく。


