3月下旬に神戸の王子動物園に行ってきました。ほぼ1年ぶりの再訪です。
王子動物園はどんなところ?
山陽新幹線「新神戸駅」からバスで10分、阪急神戸線「王子公園駅」からは徒歩5分とアクセス抜群の好立地な王子動物園。特に新幹線の駅からの近さは大正義。東京駅を6時に出発すると、9時の開園に間に合います。
飼育されている動物は、アジアゾウ、カバ、アムールトラなどの猛獣、ホッキョクグマ、ボルネオオランウータン、コアラ、シロフクロウなどなど約130種類。昨年の3月31日に天国へ旅立ったタンタン(旦旦)さんの住まい「パンダ館」では、神戸市とジャイアントパンダの歴史を紹介したり、タンタンさんのパネルが設置されるなどしています。

園内は動物の暮らすエリアの他に、キッズ向けの遊園地エリアが併設。動物園だけでは物足りなくなってしまうキッズを連れた保護者にうれしいエリア。そして、この遊園地エリア、今時な言い方をすれば「昭和レトロ」。作られたレトロではなくて、ホンモノです。
オススメの乗り物は「アニマル観覧車」。上空30メートルからの眺めは一見の価値あり。動物園周辺はもちろん、臨海部まで眺めることができます。

入園料は大人600円、年間パスポートは3,000円です。神戸市のふるさと納税では返礼品に年間パスポートが選択可能です。
王子動物園は現在リニューアルプロジェクトが進行中。願わくば、タンタンさんの面影を残してくださいますように。そして、これまでどおり長閑で平和で、ゆったりとしした時間の流れる動物園のままリニューアルされますように。
ホッキョクグマのゆめちゃん
今回、王子動物園を訪れた目的のひとつは、ホッキョクグマのゆめちゃんが遊んでいる姿をみること。ゆめちゃんが北海道から神戸に引っ越してきてから二回は会っているのですが、園を訪れる時間が遅いためか、お部屋とお外を行ったり来たりする様子しか見たことがありません。雪山で遊んだり、泳いだりするのは、どうも午前中らしい。朝から行くしかありません。
予定通り朝イチでホッキョクグマ舎へ向かうと・・・トンネル工事中のゆめちゃんが!



泳いでいるところも見られました


開園時間に訪れた甲斐がありました。ゆめちゃん可愛いですね。近所に住んでいたら、毎日でも会いに行きたい。
アジアゾウのマックさんとズゼちゃん
大きな体に長く立派な牙を持つマックさん。実にカッコいい。丸みのある体で温和な表情がすごくかわいいズゼちゃん。この二頭に会うことも楽しみにしています。



王子動物園といえば、ジャイアントパンダのタンタンさん
そして、忘れることのできないスーパースターにして「神戸のお嬢様」のタンタンさん。昨年3月31日の訃報に、居ても立っても居られず4月の初旬にお花を持って訪れた王子動物園は桜が満開。王子動物園の桜は本当にきれいでした。今年もきっと、お空の上から桜を眺めているでしょうね。
2024年4月8日撮影

タンタンさんが天国に旅立ってから一年。これまで王子動物園公式がX(旧Twitter)に投稿してくださっていた「#たんたんさんとの思い出」も3月31日を持って終了に。本当にありがとうございました。
動物園って、時間足りなくない?
他にもスターが揃う王子動物園。丸一日いても時間が足りません。それなのに、この日は午後から天王寺動物園へ赴く欲張りコース。消化不良です。





駆け足で園内を巡りましたが、やっぱり時間が足りません。再訪するしかありませんね。