Synology DS1621+を導入しました

ds1621+

6月のタイムセール祭りでNASを購入しました。機種はSynologyのDS1621+です。
これまで同社の入門機的なDS218jを使用してきましたが、ディスク使用量が90%を越えたため、使い慣れた同社製品の買い増しを検討していました。

決め手はベイ数とPCIeスロットの有無

今後もデータ量が増えることを考えると、4ベイ以上の機種を選びたい。そこで候補に挙げていたのが、PlusシリーズのDS420+、DS920+、DS1520+、DS1621+。機種の比較はこのページで行いました。

DS920+DS1520+DS1522+*DS1621+
CPU4-core 2.0 (ベース) / 2.7 (burst) GHz
Intel Celeron J4125
クワッドコア 2.0 GHz、最大 2.7 GHz までバースト
Intel Celeron J4125
AMD Ryzen R16004-core 2.2 GHz
AMD Ryzen V1500B
メモリ4 GB DDR4 non-ECC
最大8 GB (4 GB + 4 GB)
8 GB DDR4 非 ECC(4 GB はオンボード、4 GB は SO-DIMM)8 GB DDR4 ECC SODIMM
最大32 GB (16 GB x 2)
4 GB DDR4 ECC SODIMM
最大32 GB (16 GB x 2)
ドライブベイ4556
拡張ユニット使用時の最大ベイ数9151516
M.2 ドライブスロット2222
RJ-45 1GbE LAN ポート2(Link Aggregation / フェイルオーバー対応)4(Link Aggregation / フェイルオーバー対応)4(Link Aggregation / フェイルオーバー対応)4(Link Aggregation / フェイルオーバー対応)
USB 3.2 Gen 1 ポート2223
eSATA ポート1222
PCIe11
外寸(高さx幅x深さ)166 mm x 199 mm x 223 mm166 x 230 x 223 mm166 mm x 230 mm x 223 mm166 mm x 282 mm x 243 mm
重量2.24 kg2.62 kg2.7 kg5.1 kg

値段と性能を考えると、DS920+あたりが丁度良さそうに見えましたが、PCIeスロットがありません。SynologyのデスクトップNASは共通して1GbEにしか対応していないため、2.5GbE以上に対応するには、NICを追加できるPCIeスロットが必要です。候補の中でPCIeスロットがあるDS1621+を購入することにしました。(DS1520+の後継DS1522+はPCIeスロットあり)

RAID6 or 10

これまでDS218jをRAID 1で運用してきました。DS1621+は贅沢にも6ベイ。選べるRAIDの種類増えていますが、どれが安全だとか、速いとか、正直よくわかっていません。

いくつかネットの情報を流し読みした限りではRAID 6かRAID 10が良さそうです。安全性はRAID 6 > RAID 10、速度はRAID 6 < RAID 10という感じでしょう。安全性については、バックアップを二重に行うので、速度を重視してRAID 10を選択します。

DS218jからDS1621+への移行

データの移行はSynologyのDSM(NASのOS)上で使用できるHyper Backupで行いました。1GbEのネットワーク越しにデータを転送し、さらに転送されたデータから復元を行うためか、ものすごく時間がかかりました。おそらく外付けHDDのバックアップから復元した方が速かったように思います。

バックアップは必須

NASはあくまでネットワーク上の保存領域にすぎません。RAIDを組んでいても、ディスクやコントローラーが死んでしまえば、データを失うことになります。バックアップは必須です。

バックアップ方法は、これまでDS218jに繋いでいた外付けHDDをDS1621+に繋いで、引き続きバックアップディスクとして使用することにします。これまで頑張ってくれたDS218jも、RAID 0で再構築してバックアップ用のNASとして働いてもらいます。

外付けHDDには、Hyper Backupから「ローカルフォルダ&USB(単一バージョン)」で週次&手動バックアップ。何かあったときに、バックアップ内容をパソコンから直接読み込むことができるようにしておきます。

バックアップ先選択画面

データの移行に時間はかかりましたが、ひとまずDS218jからDS1621+に移行を完了しました。

今のところ問題なく動いています。スペック上がったためか、ファイルを操作していてもキビキビ動いてくれている気がします。買ったばかりで贔屓目に見ているかもしれませんが。

せっかくなのでマルチギガビット化くらいしてみようか考えています。