前回の投稿で「旅行中にオンラインでの打ち合わせに参加する」と述べておりましたが、まさにこの日がその日でした。 この日のスケジュールのダメさ加減 王子動物園の開園9:30に入園後、夕方まで遊んで撤収するのが理想的な遊び方。 …
安佐動物公園でマルミミゾウの子「アオ」に会う
日本国内で初めて産まれたマルミミゾウの子「アオ」に会うため、広島まで行ってきました。 今回の遠征はちょっとだけ長丁場です。しかも、休みを宣言せずに旅立ったがため、ノートパソコン持参で荷物は重め。きっとどこかでオンラインで …
ラズパイに入れたRocky LinuxにDockerを入れる
ラズパイにインストールしたRcoky LinuxにDockerエンジンをインストールします。公式の手順通りにやれば何のことはありません。 コンフリクトする可能性のあるパッケージを削除する 素の状態Rocky Linuxさ …
ラズパイにRocky Linuxを入れる
Rocky Linuxを使ってみたいので、ラズパイに入れてみます。以下、外部に公開せずに、とりあえず使うための適当設定です。外部に公開する場合は、適宜必要な設定を。 ラズパイにRocky Linuxをインストールする R …
USB入力のエネループ充電器が地味に便利
我が家ではいろいろなところでエネループを使用しています。毎回乾電池を捨てるのも面倒ですし、充電池の方がエコな気もするし、経済的な気分に浸れます。 壁のコンセントに挿すタイプの従来型のエネループ(ニッケル水素電池)充電器 …
ホッキョクグマのライくんに会いによこはま動物園ズーラシアへ
昨年生まれたホッキョクグマのライくん。7月の上旬に会いに行くことができました。ちなみに初ズーラシアです。 やってきましたズーラシア! これまでアップしてきた記事的に動物園大好きっ子な雰囲気を醸してきたブログ主ですが、動物 …
情弱な私はMicrosoft 365 クラシックを知らない
今年もMicrosoft 365を継続するか悩む季節がやってきました。1月にドカンと値上げされたので、いっそのこと買い切りの永続版に切り替えてしまいたい気もします。月に60回しか使えないCopilotとかいらないのよね。 …
外付けM.2 SSDを冷やしたい – ケースファン篇
Intel LGA1700用のリテールクーラーを使って外付けM.2 SSDを冷やした前回。予想以上に冷えてくれてくれましたが、外付けSSD2台を同時に冷やすことはできません。 以下、適当なおま環テストです。自己責任でお願 …
外付けM.2 SSDを冷やしたい – リテールクーラー篇
心地良い時期って一瞬で終わっちゃいますね。 順調に気温の高い季節がやってまいりました。気温の高さは、故障率の高さ。精神衛生にも資するので、冷やせるものは冷やしていきましょう。 高まるSSDの温度 Thunderbolt …
ちょっと(だいぶ)アレだよ、Synology
Synologyから2025年モデルのNASが発表され、日本でも販売が開始されています。 DS925+は正常進化?モデル 買い替えの予定はなくとも、新製品は気になるもの。とりあえず、我が家でも使用しているDS923+とそ …







