今年もMicrosoft 365を継続するか悩む季節がやってきました。1月にドカンと値上げされたので、いっそのこと買い切りの永続版に切り替えてしまいたい気もします。月に60回しか使えないCopilotとかいらないのよね。 …
外付けM.2 SSDを冷やしたい – ケースファン篇
Intel LGA1700用のリテールクーラーを使って外付けM.2 SSDを冷やした前回。予想以上に冷えてくれてくれましたが、外付けSSD2台を同時に冷やすことはできません。 以下、適当なおま環テストです。自己責任でお願 …
外付けM.2 SSDを冷やしたい – リテールクーラー篇
心地良い時期って一瞬で終わっちゃいますね。 順調に気温の高い季節がやってまいりました。気温の高さは、故障率の高さ。精神衛生にも資するので、冷やせるものは冷やしていきましょう。 高まるSSDの温度 Thunderbolt …
ちょっと(だいぶ)アレだよ、Synology
Synologyから2025年モデルのNASが発表され、日本でも販売が開始されています。 DS925+は正常進化?モデル 買い替えの予定はなくとも、新製品は気になるもの。とりあえず、我が家でも使用しているDS923+とそ …
中国に旅立つ浜家パンダに会いにアドベンチャーワールドへ
4月下旬に発表された浜家の全頭帰国。会いに行くしかありません。 ちょっと欲張りスケジュール 関東地方からアドベンに行く最善手はJALの羽田・南紀白浜線。朝便なら開園前に到着可能ですが、4頭の帰国発表以降、チケットは完売で …
大阪・関西万博のガンダムパビリオンを体験する
4月下旬、アドベンチャーワールドで飼育されているジャイアントパンダの全頭留学(帰国)が発表されました。その報せを受け、アドベンチャーワールド行きを思い立ちますが、JALの羽田・南紀白浜便はすでに満席。それならば、大阪経由 …
誕生!コビトカバのコブシくん
3月14日、上野動物園でコビトカバの子が生まれました。コビトカバ大好き人間の私、大歓喜です。 上野動物園のコビトカバ 上野動物園でコビトカバの子が生まれるのは2011年6月以来。その時に生まれた「ナツメ」が、今回母親にな …
外付けM.2 SSDのケースをThunderbolt 4対応品に替える
昨秋、M.2 SSDとケースを組み合わせて作った外付けSSD。使用したケースがUSB3.1 Gen2接続なたため、転送速度はそれほど速くありません。シーケンシャルの読み書きがだいたい1,000MB/sくらいです。用途的に …
ウォレスくんに会いに茶臼山動物園へ
ずっと訪れてみたかった茶臼山動物園に行ってきました。もちろん目的はウォンバットのウォレスくんに会うこと。 車がないと行きづらいかも? 茶臼山動物園があるのは長野県長野市。川中島の戦いでお馴染みの「川中島」のすぐ近く。上杉 …
一年ぶりの神戸市立王子動物園
3月下旬に神戸の王子動物園に行ってきました。ほぼ1年ぶりの再訪です。 王子動物園はどんなところ? 山陽新幹線「新神戸駅」からバスで10分、阪急神戸線「王子公園駅」からは徒歩5分とアクセス抜群の好立地な王子動物園。特に新幹 …